3階建て住宅のポイント

昨年、リバティホームで家づくりを進めて頂いたお客様のうち、全体の3分の2に近い65%もの方々が3階建てをご希望され、 完成・お引き渡しを迎えられました。 最近でこそ「狭小住宅」という言葉が一般的にも浸透し、ホームページからのお問い合わせの際にも、そのキーワードを頼りに当社のホームページに辿り着いた、という方も少なくありません。
 そこで、今回は3階建て狭小住宅をご計画される際のいくつかのポイントをまとめてみましたので、皆さまのご参考にして頂けたらと思います。 

ポイント1 道路の幅ってとっても大切なんです
これは3階建てだけに限らないのですが、家を建てる場合には必ず幅員(道路の幅です)が4m以上ないと、原則として建築基準法上の道路として認められません。認められないと言う事はつまり、家が建てられないということなのです。 「でも、うちの前の道路は3m位だけど、家は建っているよ」 そうなのです。そこが今回のポイントです。 つまり今後新しく新築をご計画される場合には、将来的に4mになるように敷地を下げて建築をしなければならないのです。(これをセットバックと言います) 江戸川区を始め、葛飾区、江東区、足立区、荒川区などの城東エリアでは、元々ある道路が狭い場合も多く、今の土地からさらに小さくなってしまうの?というお悩みも皆さまから大変多くお聞きします。だからこそ、狭小住宅という建築そのものに慣れている業者を見つける事が、家づくりの大切な「始めの一歩」となるのです。

 ポイント2 お隣のトイレやお風呂はどこ? 
これはもちろん、お隣さんのお風呂の位置が知りたい訳ではありません。 でも、こちらのリビングの大きな窓の向こう側にお隣のトイレがあったとしたら? また換気が出来るように計画した窓の向こう側に、お隣の換気扇の排気口が向いていたとしたら、窓を開ける度にお隣さんの今夜の晩御飯がわかってしまうかも知れません。 狭小住宅の場合、一般的な建物よりもずっとそういった近隣の状況の確認が必要になってきます。そして天窓(トップライト)や中庭(パティオ)といった具体的なご提案が大切になってくるのです。 

ポイント3  リビングと階段の親密な関係
3階建て住宅のポイント階段の位置。 これも狭小住宅ではとても大切な要素のひとつです。
一般的な住宅でも階段位置は重要と言いますが、狭小住宅の場合は特に、階段位置や種類がリビングの広さに直結しますので、写真のようなシースルーの階段で広さの演出をすることもあります。
狭小住宅の場合、間仕切りをガラスで造作したり収納スペースを平面ではなく、立体的に取る工夫が必要になったりもするのです。 また階段にホール部分を作るだけで約1坪弱(畳2帖弱)変わる場合もあるので、最後まで悩まれる方が多いのも、この階段部分なのです。

 ※こちらでご紹介した内容以外でも、たくさんのポイントがございますので、3丁目モデルハウスにて、その工夫の数々を体験してみてはいかがでしょうか。
8つの秘策の申込み  間取りプランの申込み 施工例

人気の間取りコラム

快適な狭小住宅のコツ

快適な狭小住宅のコツ

狭小住宅…と言うと、どうしてもマイナスのイメージが先行してしまうかもしれませんが、工夫とアイデア次第でとても住みやすい住宅になるのも事実です。


3階建て住宅のポイント

3階建て住宅のポイント

今回は3階建て狭小住宅をご計画される際のいくつかのポイントをまとめてみましたので、皆さまのご参考にして頂けたらと思います。


二世帯住宅の間取り

二世帯住宅の間取り

二世帯住宅の具体的な間取り(プラン)の実例から、どのような工夫があるのか、プランニングのポイントなどを具体的にご紹介していきたいと思います。


完全分離型二世帯住宅

完全分離型二世帯住宅

二世帯住宅を考える時に、皆さまが最初にぶつかる問題はやはり 「プランについてどうしよう?」という部分ではないでしょうか?